Uncategorized

デスクワークで便利な姿勢矯正グッズ

「背筋グン!と伸びるクッション」という商品で、値段の方は大体5000円前後です! よくチラシなどで見る骨盤サポートチェアは7000円前後ですので、それらよりだいぶ安いのが助かりました(笑)
情シス

UltraVNCサーバーを自動起動する方法

最近私が仕事で使用しているUltraVNCですが、この間クライアント側でPCを再起動をするとサーバーアプリが自動起動しないことに気づきました。 スタートアップアプリの機能を使用すると簡単に自動起動できることが分かりました。 今回は私が設定した経験をもとに紹介した
情シス

USBの時代は終わり!?外付けSSDとは?

名前は聞きますけど実際どんなメリットがあるか分からないですよね…。 日頃行っているUSBでの作業もスティックSSDにすると作業効率が上がるかもしれません。 このブログでは会社の情シス担当の私が、スティックSSDの特徴を解説していきたいと思い
Uncategorized

リモート接続アプリのオススメ3選

仕事でリモート接続アプリが必要になったけど、いざ探してみるとどれを選べばいいか分からないですよね… ただ、自分の用途と各アプリの特色さえつかめば自分に合ったリモート接続アプリが見つかるかと思います。 このブログでは私が今まで使用した...
Uncategorized

業務用マウスの選び方

パソコン仕事をする方にとって欠かせないのがマウス。 マウスには色々な種類がありすぎて、選定する側にとってはどれにすればいいのか一苦労です。 今回は、会社のIT担当でマウスの選定をしてきた私が実体験をもとに見るべきポイントを解説します
雑記

HDD換装作業中に会社のデータを消した話

今回はタイトルの通りHDD換装作業中に会社のデータを消した話です。 以前紹介した、NASの換装作業のやり方の記事にうっすらと書いたのですが、 会社で使用するNASの換装作業中に、バックアップを取る必要がありました。
Uncategorized

LinkstationのHDDを換装して容量を増やす方法

今回はNASの増設について私の作業手順を踏まえて説明したいと思います。 今回換装を行うNASはBaffaloのリンクステーションです。 500MB⇒1GBへ増設をしました。
情シス

カード型のセキュリティトークンの仕組みとは?

カード型トークンの認証方式はタイムスタンプ認証方式(時刻同期方式)というものを使用しているようです。 この認証方式は、あらかじめトークンとサーバーに日付を基準にした計算式を設定されています。
Uncategorized

記者会見風のテーブルクロスの作り方

今回は私が記者会見風のテーブルクロスを作成したまでの流れを記事にします。 今回私が使用したのは「記者会見風背景メーカー」になります。 こういったツールがあったのですごく助かりました。作成者の方には感謝です…。
雑記

ヘルプデスクの難しさ

情シスの仕事で一番多いのがPCの作業で困っている方を助けるヘルプデスクですが、 これが中々難しいとよく感じます。
タイトルとURLをコピーしました